サーチナ総合研究所 書籍紹介 サーチナ総合研究所の出版物
中国消費者の生活実態 2007-2008年版
中国市場での企業ブランド戦略2007
中国知的財産権白書 2006-2007年版
中国IT白書 2006-2007年版
中国消費者のブランド意識 2005-2006年版

FamiNet

サーチナ総合研究所 書籍紹介
中国消費者のブランド意識
サーチナ中国白書2005〜2006
 ■企画編集 サーチナ総合研究所
 ■発  売 株式会社サーチナ
 ■発  行 株式会社サーチナ
 ■調  査 上海サーチナなど
 ■調査期間 2005年4月〜6月
 ■調査本数 9本 (コーポレートブランド1本、プロダクトブランド8本
 ■商品内容 A4判 338ページ
 ■発行時期 2005年7月6日
 ■価  格 48,300円(消費税込、基本送料弊社負担)
書籍購入はこちら
【本書の目次】


第1部 コーポレートブランド
■ コーポレートブランドに関する調査をめぐって
●調査概要
●主要属性データ
【序】コーポレートブランドに対する考え方 − 9割以上が企業ブランド「重視」

第1章 コーポレートブランドとの距離
(1)自分必要度合い − 「IBM」が他社圧倒、「海爾」「聯想」が追随
(2)特徴度合い − 「海爾」「マイクロソフト」が上位に、「サムスン」健闘
(3)プレミア度合い − 「IBM」「海爾」、「サムスン」も上位に食い込む
(4)就職願望度合い − 「IBM「マイクロソフト」が上位、「聯想」も
(5)投資願望度合い − 「聯想」「海爾」中国企業2社が高水準

第2章 レーダーチャート:コーポレートブランドとの距離

第3章 コーポレートブランドのイメージ
(1)信頼できるか − 上海でのポイント目立つ「IBM」首位、「海爾」が追随
(2)先進的か − 「マイクロソフト」がトップ、「IBM」「聯想」続く
(3)国際的か − 「マイクロソフト」突出、「IBM」「モトローラ」
(4)成長性あるか − 「マイクロソフト」のほか、「海爾」「IBM」「聯想」
(5)安定性あるか − 「海爾」が唯一70ポイント台

第4章 レーダーチャート:コーポレートブランドのイメージ

第5章 コーポレートブランドとCSR
(1)社会貢献 − 「海爾」「聯想」が70ポイント超えて1−2位
(2)環境保護への取り組み − やはり中国企業「海爾」「聯想」が高水準
(3)経営理念 − 「マイクロソフト」が突出、「海爾」「IBM」が追随
(4)IR(情報公開) − 「マイクロソフト」「IBM」外資2社が上位に
(5)製品やサービスの品質 − 低収入層をがっちり掴んで「海爾」

第6章 レーダーチャート:コーポレートブランドとCSR
【付】各社集計表(元データ)
1.本調査「IBM」の結果
2.本調査「マイクロソフト」の結果
3.本調査「ゼネナルモーターズ(GM)」の結果
4.本調査「モトローラ」の結果
5.本調査「フォルクスワーゲン(VW)」の結果
6.本調査「サムスン」の結果
7.本調査「ヒュンダイ」の結果
8.本調査「海爾(ハイアール)」の結果
9.本調査「聯想(レノボ)」の結果
10.本調査「中国移動(チャイナモバイル)」の結果
11.本調査「青島(チンタオ)ビール」の結果
12.本調査「康師傅」の結果
13.本調査「ソニー」の結果
14.本調査「NEC」の結果
15.本調査「東芝」の結果
16.本調査「松下電器」の結果
17.本調査「日立」の結果
18.本調査「キヤノン」の結果
19.本調査「トヨタ」の結果
20.本調査「ホンダ」の結果


第2部 プロダクトブランド

第1章 自動車 − プロダクトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)自動車に対する意識 − 興味「非常にある」41.25%
(2)自動車の保有状況 − 上海VWが人気、不満も3割
1.保有状況 − 自家用車「持っている」が28.44%
2.保有ブランド − 自家用車のメーカー「上海VW」23.17%
3.不満状況 − 自家用車に不満28%強に
4.不満の要因 − 費用面や性能、品質イメージ
(3)今後の購入意向 − 前向き9割近く、チャネルは「テレビCM」
1.購入意向 − 月収4000元以上で5割超が具体的な時期も
2.購入に際しての広告 − 「テレビCM」81%、「新聞・雑誌」75%
3.購入に際しての情報源 − インターネットで情報収集
4.重視するポイント − 価格、品質、性能を見極めて
5.購入予定のブランド − 「広州ホンダ」と「北京現代」が躍進
(4)興味あるブランド − 上海VWが75%強、広州ホンダにも特徴
(5)ブランドイメージ − 上海GMが上海VWに迫る
(6)チャネル − 「天津一汽」よく目にすることとブランドイメージ

第2章 ホームシアター − プロダクトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)ホームシアターに対する意識 − 興味「非常にある」35%、「ある」48%
(2)ホームシアターの保有状況 − 都市富裕層で高い保有率、愛される「ソニー」
1.保有状況 − 「持っている」43%、上海市で5割以上が「持っている
2.保有ブランド − 「ソニー」が21%強、「歩歩高」「フィリップス」が14%程度、「新科」12%弱
3.不満状況 − 不満の合計28%強/「ソニー」ユーザー不満「全くない」が24%以上に
4.不満の要因 − 「性能そのもの」「価格面」「品質イメージ」が6割強に
(3)今後の購入意向 − ネットツール活用で富裕層積極的、購入メーカー「ソニー」
1.購入意向 − 具体的予定「ある」37%、月収6000元以上で50%以上に
2.購入に際しての広告 − 「テレビCM」が8割以上に、「新聞・雑誌広告」が75%
3.購入に際しての情報源 − インターネットツールが多数、「メーカーのサイト」が重要
4.重視するポイント − 「品質イメージ」が84%、「性能」と「価格」も7割後半
5.購入予定のブランド − 「ソニー」が3割超え、「フィリップス」も22%
(4)興味あるブランド − 「フィリップス」が「ソニー」上回る/「LG」台頭
(5)ブランドイメージ − 「フィリップス」「ソニー」が抜け出し、「新科」「LG」追随
(6)チャネル − 「新聞・雑誌広告」「テレビCM」で67%、「ソニー」がそれぞれ7割強

第3章 ノートPC − プロダクトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)ノートPCに対する意識 − 興味「非常にある」52%、中収入層で高い水準
(2)ノートPCの保有状況 − 高収入層で高い保有率/強い「デル」、不満も少ない
1.保有状況 − 「持っている」35%、月収6000元以上で7割近くに
2.保有ブランド − 「デル」21%強、「聯想」「IBM」追随、「東芝」13%、「ソニー」も11%
3.不満状況 − 不満少ない「デル」ユーザー、「IBM」ユーザー不満「全くない」10%程度
4.不満の要因 − 「性能そのもの」7割、価格面で6割、「品質イメージ」が57%に
(3)今後の購入意向 − 高収入層で積極的、「デル」人気に「聯想+IBM」は?
1.購入意向 − 具体的な時期挙げた人42%、月収高ければ高いほど具体的に
2.購入に際しての広告 − 「新聞・雑誌広告」「テレビCM」そろって75%、「ウェブ広告」も65%に
3.購入に際しての情報源 − ネットが情報ツール、BBSでも50%弱に
4.重視するポイント − 「品質イメージ」84%、「価格」も8割強、「性能そのもの」8割弱
5.購入予定のブランド − 「デル」不変、「聯想」「IBM」17%、「ソニー」が浮上
(4)興味あるブランド − 「デル」と「聯想」がほぼ同率、追随する「サムスン」
(5)ブランドイメージ − 「デル」と「IBM」が上位、「サムスン」が「聯想」に迫る
(6)チャネル − 新聞・雑誌広告で68%、「デル」「聯想」が7割強

第4章 デジタルカメラ − プロダクトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)デジタルカメラに対する意識 − 興味「非常にある」53%、「ある」合計9割に
(2)デジタルカメラの保有状況 − ソニー・キヤノン・オリンパスで47%に
1.保有状況 − 「持っている」53%、50代以上で6割以上が保有
2.保有ブランド − 「ソニー」が28%強、「キヤノン」が17%強、「オリンパス」も二桁
3.不満状況 − 「ソニー」ユーザーで少ない不満/全体で3割近くが不満
4.不満の要因 − 性能と価格面に不安が7割近く/「ソニー」ユーザーは価格面に不満
(3)今後の購入意向 − 根強い価格へのこだわり、「オリンパス」購入意欲も
1.購入意向 − 具体的な時期挙げている人43%強ほど、強い購入意欲
2.購入に際しての広告 − 「テレビCM」8割近く、「新聞・雑誌広告」も75%、「ウェブ広告」63%
3.購入に際しての情報源 − 「ネットコンテンツ」「メーカーサイト」「BBS」いずれも5割以上
4.重視するポイント − 「品質のイメージ」と「性能」83%、「価格」根強く8割強
5.購入予定のブランド − 「ソニー」26%、「オリンパス」「キヤノン」が17%に
(4)興味あるブランド − 「ソニー」圧倒、学生で80%超/「キヤノン」も7割
(5)ブランドイメージ − 「ソニー」頭一つ抜け出て「キヤノン」ら追随/「サムスン」も
(6)チャネル − ウェブ広告でも5割以上、戸外広告も5割弱で多様化へ

第5章 プリンタ − プロダクトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)プリンタに対する意識 − 興味「非常にある」3割、「ある」が52%
(2)プリンタの保有状況 − 「HP」「エプソン」「キヤノン」多数/総じて不満も高まる
1.保有状況 − 「持っている」6割、管理職以上では7割強が保有
2.保有ブランド − 「HP」が3割強、「エプソン」28%、「キヤノン」18%弱
3.不満状況 − 不満の合計で3割強、「聯想」ユーザーで不満高まる
4.不満の要因 − 性能そのものに不満、価格面でも根強くそれぞれ7割弱
(3)今後の購入意向 − ウェブ広告とコンテンツが重要なチャネルへ
1.購入意向 − 具体的な予定「ある」全体で36%程度、月収6000元以上で45%に
2.購入に際しての広告 − 「テレビCM」と「新聞・雑誌広告」が7割、ウェブ広告も64%
3.購入に際しての情報源 − 「ネットコンテンツ」「メーカーサイト」がそれぞれ5割
4.重視するポイント − 「品質イメージ」大事に、「性能そのもの」も8割強
5.購入予定のブランド − 「HP」33%弱、「エプソン」28%弱、「キヤノン」17%強
(4)興味あるブランド − 「エプソン」8割以上、「HP」「キヤノン」が75%以上に
(5)ブランドイメージ − 「HP」「エプソン」が頭一つ飛び抜け、追随する「キヤノン」
(6)チャネル − 主要媒体「新聞・雑誌広告」「テレビCM」、「エプソン」だけが7割

第6章 携帯電話 − プロダクトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)携帯電話に対する意識 − 「非常にある」が6割強、90%以上が興味
(2)携帯電話の保有状況 − ノキア・モトローラ・サムスン外資勢、根強い不満も
1.保有状況 − トレンドリーダーの必需品、「持っている」が91.00%
2.保有ブランド − 「ノキア」28%、「モトローラ」18%、「サムスン」14%弱
3.不満状況 − 不満「あまりない」が54%程度に、35%は「不満」
4.不満の要因 − 性能に不満が7割以上、「価格面」根強く65%
(3)今後の購入意向 − テレビCM効果大もネット情報重視、外資優勢変わらず
1.購入意向 − 過半数が具体的な購入予定あり
2.購入に際しての広告 − 「テレビCM」と「新聞・雑誌広告」が7割台に
3.購入に際しての情報源 − インターネットを通じて情報収集
4.重視するポイント − 「品質のイメージ」「価格」「性能」がほぼ同率、8割弱に
5.購入予定のブランド ? 海外メーカーが上位9割を占める
(4)興味あるブランド − 「ノキア」安泰の85%、「サムスン」躍進の77%
(5)ブランドイメージ − 外資と国内の差明確に、日系の苦戦継続
(6)チャネル − 「テレビCM」「新聞・雑誌広告」それぞれ68%強に

第7章 化粧品 − プローダークトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)化粧品に対する意識 − 女性の45%が興味「非常にある」
(2)化粧品の使用状況 − 不満はそれほど多くなく、「エイボン」利用目立つ
1.使用状況 − 女性の54%が「頻繁に使う」、「たまに使う」が28%に
2.使用ブランド − 「エイボン」22%弱、「ロレアル」16%、「資生堂」11%
3.不満状況 − 「あまりない」61%強、不満合計で25%弱
4.不満の要因 − 価格面と効果で8割強、「品質イメージ」も71%
(3)今後の利用意向 − 積極的にしよう、情報収集はネットでも
1.利用意向 − 使わなくなる6%程度、ほとんどが使用継続
2.今後の使用に際しての広告 − 「テレビCM」84%弱に、圧倒的影響力
3.今後の使用に際しての情報源 − 月収6000元以上で「メーカーのサイト」
4.重視するポイント − 「品質のイメージ」「価格」「効果」がそれぞれ6割台
5.使用予定のブランド − 「ロレアル」23%、「資生堂」も17%弱に、「エイボン」減少
(4)興味あるブランド − 「ロレアル」圧倒的、「エイボン」「資生堂」5割台
(5)ブランドイメージ − 「ロレアル」「シャネル」「P&G」が上位、「資生堂」4番手
(6)チャネル − 「新聞・雑誌広告」「テレビCM」で67%前後

第8章 ビール − プロダクトブランド
●調査概要
●主要属性データ
(1)ビールに対する意識 − 男性で3割超える興味、年収6000元以上で4割
(2)ビールの飲用状況 − 飲む習慣広まる、馴染まれる現地ビール
1.飲用状況 − 「頻繁に飲む」19%、「比較的よく飲む」28%に
2.主な飲用ブランド − 「チンタオ」3割以上、「燕京」も19%
3.不満状況 − 「全くない」16%、「あまりない」69%に
4.不満の要因 − 78%が価格面に集中、品質や味も6割台
(3)今後の飲用意向 − 「品質」「価格」重視で今後も「チンタオ」が強い
1.飲用意向 − 「絶対飲み続ける」39%、「やめようと考えている」5%
2.今後の飲用する場合の広告 − テレビCMが圧倒的な85%
3.今後の飲用する場合の情報源 − テレビの番組が6割強、「家族・友人・知人」も47%
4.重視するポイント − 「品質のイメージ」8割強、「価格」「味j」も7割台
5.飲用予定のブランド − 「チンタオ」32%、「バドワイザー」じわり15%強に
(4)興味あるブランド − 「チンタオ」8割、「バドワイザー」「藍帯」「燕京」6割
(5)ブランドイメージ − 「チンタオ」圧倒的、「サントリー」含む日系低調
(6)チャネル − テレビCMが7割近く、新聞・雑誌広告が67%強に

サーチナ総合研究所の出版物
中国消費者の生活実態 2007-2008年版
中国市場での企業ブランド戦略2007
中国知的財産権白書 2006-2007年版
中国IT白書 2006-2007年版
中国消費者のブランド意識 2005-2006年版
△UP△

海外生活必需品

FamiNet取扱い「企業担当者向け書籍」>>

Copyright(C)2000 FamiNet Co., Ltd. All Rights Reserved.